腸内環境の重大さ

2021年8月4日

腸内環境の重大さ について紹介します。

腸内環境を荒らすのは、「動物性食品」の過剰摂取

お肌の調子や体重の変化には日頃か細心の注意をしている人でも、自分の腸内環境まで意識している人はごくわずかです。

確かに、体の不調は肌の状態に影響を与えますが、体の表面だけをいくらケアしても根本的な解決にはなりませんし、健康や長寿にはつながりません。

腸は、体に必要な栄養分を毛細血管を通じて全身に送り出すという、重要な役割を担っています。腸内に発生した毒素や有害物質は、血液に混じって体のあちこちに悪影響を及ぼします。

腸内環境の悪化は、腸内細菌のバランスが崩れることで起こります。腸内細菌は、私たちの体を正常に保つために、免疫力を高めたり酵素生成しています。

つまり、生命活動に不可欠な存在といっても過言ではありません。では、何が腸内細菌の悪化をを引き起こすのかというと、最も大きな要因は、動物性食品の過剰な摂取です。

こうした食生活が悪玉菌の増殖につながります。悪玉菌は、動物性たんばく質や脂肪が大好物です。腸内にはびこつた有害菌は、硫化水素、アンモニア、スカトール、インドールなどの毒素を産出します。

クローン病や潰瘍性大腸炎といった粘膜の病気を発症している患者さんに、食習慣について尋ねると、ほとんどの人に牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の摂りすぎが確認されます。

また、近年日本でも顕著な大腸ガンの急増の原因が、欧米化した食生活であると指摘されています。動物食が多いと、どうしても脂肪を摂りすぎ、食物繊維が不足してしまいます。その過剰な脂肪を消化吸収するためには、多量の胆汁酸が必要になります。

胆汁酸は肝臓で合成されたあと(一次胆汁酸)、腸内の細菌と作用すると二次胆汁酸に変化することがわかっています。前者は無害なのですが、後者には発ガン性物質が含まれると考えられています。

食物繊維には、腸内で発生する発ガン性物質を吸いとるはたらきや便通をよくして発ガン性物質が腸粘膜と接触する時間を短くする効果があります。食物繊維が不足すると便秘を起こし、腸内には宿便が生じます。「便秘なんて大したことない」と思うかもしれませんが、宿便は悪臭とともに毒素を発生させ、肝機能低下や免疫力低下を引き起こすばかりでなく、老化の原因の 1 つである活性酸素を多量に発生させますから、体に及ぼす悪影響は大きいのです。

トクホ イサゴールなら食物繊維たっぷり

私たちの肌や視力、歯茎などは、年齢を重ねるとともに老化していきます。腸もまた同じです。腸年齢の基準となるのは腸内細菌のバランスですが、年をとるにしたがってそのバランスが徐々に崩れ、悪玉菌が増加し始めます。

腸の老化の始まりです。 60 歳になる頃には、善玉菌は極端に少なくなってしまいます。腸の老化が進むと、肌のハリやツヤが失われたり、シワやシミが目立つようになるなど、見た目にも老けてきます。

また、疲れやすくなったり、たっぷり休息をとっても疲れがとれなかったり、体調を崩しやすくなります。ある程度、年齢を重ねた女性が美しさを保っている場合は、腸に負担をかけない生活を送っている証拠です。

現代人には、まだ若いのにもかかわらず、常に悪玉菌が優位の状態が続いて、腸の老化が進んでいる人が多いのです。というのも、腸は非常にデリケートな器官で、生活習慣やストレスの影響をもろに受けるからです。

そのため、現代のようなストレス社会では、実年齢よりも腸だけがうんと老けているということも珍しくありません。老化はまず腸から始まります。いつまでも若々しくいるためには、まず腸の中を若返らせる必要があります。
加齢によって変化した腸内を若返らせるにはこちら

悪玉菌が増加すると、腸の老化が進行するのと同時に免疫力が低下するほか、腸内腐敗が進んで毒素が発生します。毒素の正体は主に、硫化水素、アンモニア、スカトール、インドール、アミン類などの悪臭を伴う有毒ガスです。それらは火山からの噴出ガスの成分に等しいといいますから、どれほど危険な毒素であるかがわかります。

これらが腸内にたまることで、活性酸素が誘発されます。活性酸素はそもそも、毒素を防御する目的でつくられるのですが、増えすぎると逆に細胞をサビつかせたり傷つけたりするのです。活性酸素が「もろ刃の剣」といわれるのもそのためです。もし、腸細胞の遺伝子が損傷すれば、細胞が変異を起こします。
そしてひいては、ポリープやガン細胞へと発展していくと考えられています。恐ろしいのは、これが腸内にとどまらない点です。毒素が腸壁から出て全身に広がるところを想像してみてください。全身を巡る間に、あちこちに毒素をばらまいて活性酸素を発生させ、細胞を傷めるということが繰り返されるのです。
最終的には、毒素は肝臓で解毒処理されますが、便秘が慢性化するなどして免疫力や肝機能が低下すれば、血液の汚染や血流の悪化、新陳代謝の低下と、あわせて悪くなっていきます。正しい食事と排泄を習慣づけることが、腸内環境をよくするだけでなく、腸の老化や病気の発症を抑えるための基本です。

腸と病気の関係

Posted by admin